- サムズミリタリ屋 V ショー(ja)
- [Music][楽器]シンセサイザー
昨今頻繁に言われるLGBTQというのはつまり、何者にもなれなかったごくごく普通の者が「自分って皆とは違う特別な何か(希少性の高い少数派)なんだ!✨」って思う為の、自己肯定感を上げる装置みたいになってるなーって冷めた目で見てしまう
— Undo (@PNxnCEyH6dFVnM7) May 1, 2022
もうマイノリティが手を取り合って連帯を感じる符号ではない
漫画家やイラストレーターがみんな「無断」で「嫌な顔されるまで」「他人を」観察して創作してる訳ではないと知って欲しい…
— Catfish@フォロワ以外通知届きません (@Catfish_2010) April 29, 2022
大抵のクリエイターは鏡を使ったり友達(モデル)に頼んだりフリー素材を使ったりしてるからさ…
商業には使えないけど、グーグルアースでスケッチすることも出来るし。
最近『謝ったら死ぬ病』じゃなくて『謝った相手を攻撃せずにはいられない病』の方が実在するんじゃないかと思ってる
— アンチ『害悪オタク』jingo (@jingoiitihodi) April 30, 2022
夫のプログラミングで生計を立てていて、仕事が途切れないようにするために仕事以外の時間で絶えず勉強しないといけない(しかも結構必死)のに、なんでそれで妻に怒られ続けなければならないのか…意味が分からない…
— masaki ohashi (@ohashimasaki) April 30, 2022
Twitterにあんまり書かないようにしていたけど、限界になってきた…
私オタクだからと人間関係において内省をせず、友達がいない理由を全て女友達の陰湿さによるものとし、彼氏ができれば交友関係全部蔑ろにし彼氏に依存するタイプの女はパンセクやノンバイナリ関係無い。
— ラムネ🌊🦈 (@Ramune170Soda) April 30, 2022
いい加減、少女漫画だろうと
— 沙羅 (@xoxoxSARAoxoxo) April 30, 2022
女子中学高世に大学生の彼氏ができた、先生が学生を好きって言うストーリー、学生と付き合おうとする男が出てきた時
「いいな〜」じゃなくて
『え!その人ロリコンなの⁉︎大人なのに未成年と付き合おうとするなんて…●●の彼氏気持ち悪いね』ってフレーズ出てほしい
我が愛しき彼氏は3年前まではジェンダーの話をすると「僕は理解してあげようとしてるのにいつもいつも論破しないでほしい」とか言いやがるクソゴリラで私はいつもキレ散らかしてたけど、そこから上野千鶴子さん、アルテイシアさん、太田啓子さんなどの本を読んでめっちゃ勉強してくれた。→ https://t.co/a8xPeT14uS
— メルモちゃん (@Mermo_____) May 1, 2022
ゴールデンカムイ、なぜアイヌの書き方がハッピーエンドに都合の悪い部分を誤魔化してはならなかったのかというと、アイヌの迫害をした和人が書いてて和人がメインに読んでるから……というごくごく単純な理由であって、個人が漫画に救われたからどうこうでカバーできる話ではないと思う
— ろきお (@ro_ki_) May 1, 2022
ゴールデンカムイって、人をつぎつぎと殺してその皮を剥ぎ、それを身につけたり、奪い合ったりしながら、さらにひたすら殺し合う作品なんですが、みなさん、読んでそのことを知った上で評価されているのでしょうか? たとえば官房長官とか。わたしは、もちろん絶賛しています。https://t.co/L0UDRnVDwk
— 高千穂遙 (@takachihoharuka) May 1, 2022
金カム、まだ読めていないが(本誌買ったが単行本の再読中)最終回におけるアイヌの扱い方に批判があるようだ。それ自体は良い(難しいテーマだ、絶賛しかない方が怖い)として、じゃあ金カム抜きにアイヌについて自分はまともに考えることあったろうか、みたいなことは振り返ってもいいかなと思う。
— H.イワシタWEEN KILLS (@iwa_jose) May 1, 2022
今って「女の子なら可愛くなりたいもの」というより、「女の子が可愛くなろうとしなくなったら困る大人が大量にいる」って感じだけどもしかしてこれって昔からですか?
— HAM (@RjiO9CtAtF59bN0) May 1, 2022
- [同人誌即売会][魔法少女まどかマギカ][魔法少女まどかマギカ・外伝] プリズムレコード 8 - プリズムレコード準備会 トップページ(ja) 埼玉・川口フレンディア
-
[芸能]
特撮 Boyz
埼玉・JR 川口駅東口・キュポ・ラ広場
- [同人誌即売会][オールジャンル][40 歳オーバー]
A40 vol.3(ja)
東京・浅草橋・東商センター
- MGM 参加サークルの「かに温泉」がいた。
- 浅草に出て、そこからバスで帰ることにした。
- 浅草に、小学生くらいの鬼滅の刃コスブレ兄妹がいた。後姿は様になっていた。
- ペンネームを、「手提鞄あたっしゅ、」から「手提鞄あたッしュ、」に変えました。
- [同人誌即売会][創作] COMITIA140(ja)
- [PC][ソフトウエア][Adobe][] スマホの充電が遅い。確認コードを受け取れない。⇒ 結局、Google ID で login。
- Twitter
- きゅうべぇ「オバサンは、女子校生の成れの果て」
温泉むすめが30歳になると消滅する、という設定もこれと地続きの感覚から来ているのであろう。 https://t.co/qgKdDww189
— ワッシュ (@washburn1975) May 3, 2022
女性の性の自己決定権はセックスをするか否かだけではなく、付随する月経・性病予防・避妊・妊娠・中絶・出産・育児・自力育児が不可能な場合の養子縁組まで一貫して自己の意思で選択決定できる包括的な権利であるはずですが、セックスの話だけ都合よく抜き出してそこだけ推奨する眉唾言説が多すぎる
— 髙崎順子 (@misetemiso) May 4, 2022
早い性交体験や、その結果としての10代での妊娠は、社会経済的な低さや、逆境的な生育歴に関連した指標として語られる、基本的には子どもの困難の結果です。
— 🌺南の島のP🌺 (@Psychiatry_MCU) May 4, 2022
成人から子どもに対する性的行為を肯定する、特に成人男性は、自らの欲求を肯定するために、子どもを濫用しているといえます。#子どもの濫用
精神科医やってると離婚したいけど経済的事情でDVを我慢し続けて精神病発症した女性とか、過去の性被害体験から立ち直れずひとりで何年も苦しみ続ける女性とかをよくみるので世間でよく言われる弱者女性は保護されがちとかいう言説がいまいちよくわからない。
— とくみず めい (@dasmanchan) May 4, 2022
仙人様は気づいた pic.twitter.com/2xu2nIEP8w
— てんとうぶし(絶対仕事やめる) (@junkresistor) May 3, 2022
「西洋古典に比べて日本古典は自国に閉じすぎ」という呟きをみかけましたが、そういう時に想定される西洋古典はナショナリズム以前(ex.ブリテン島人がなぜかギリシャ古典を「我が古典」と思い込む)で、日本古典についてはなぜか漢籍や仏典が抜けているという特徴がありますね。
— 河野有理 (@konoy541) May 4, 2022
- [TV]8K TV、ソフマップの店頭展示品 11 万円弱...
- [PC][Unix][Homebrew]...
- Twitter
- 「誰に性欲を抱くのは、文化的なもの」ではない。オタクも LGBT と同じく、生まれつきだ。ニーダムの『構造と感情』?
「女子高生に性欲を抱く/抱かない」という話で、とある大学教員(理系)が「性欲は本能だろ」と豪語していた。性欲自体は本能かもしれないけど、誰に(何に)性欲を抱くのかは、文化的なものなのですよ。逆に、誰に性欲を抱かないのか、を考えてみたらいい。
— 福井栄二郎 (@natganigpa) May 6, 2022
リプ欄を見て素人なりに考えてみたのだけど、理系大学教員はこの問いを単に「17歳の女性(若いメス)に性欲を抱くこと」の議論だと捉えたのに対し、福井氏が元々主張したかったのは「女子高生女子高生たらしめる要素(黒髪・制服・ノーメイク等)に殊更に性欲を掻き立てられこと」だったのかなと https://t.co/fREy993KtU
— みどの奴隷 詩秘恵瑠 (@sh1p1_ele) May 6, 2022
障害児施設には十数年居る子も多い。親が会いに来る頻度は0から毎週まで様々だった。最も問題なのは数ヶ月〜年間隔で気まぐれに訪れ「幸せそうな様子を見れて安心した」と言って去る親達だ。その前後数日の我が子の辛さや葛藤も、見守る周囲の心痛も、一緒にいて快適な時だけ一緒にいる"家族"は見ない
— ダブル手帳 (@double_techou) May 5, 2022
うちもいい加減貧乏だけど、私より貧乏な人と会って話した時に入ってくる情報や経験の違いに驚いた。
— 石油王 気にするな どんまい (@petrol0110) May 6, 2022
そういう人にこそ届かないといけないのがフェミニズムなんだけど、その人はフェミニズム嫌いと言ってた。余裕のある人のものだからだって。
言われて当然と思ったよ。
野原ひろしは実はハイスペではという話がたまにバズるけど、現実にハイスペかどうかというより、作中では別にハイスペとして描かれていない人物が現実世界の時間の経過とともに相対的にハイスペとして捉えられる範疇に入ってきた、そのくらい日本社会が貧しくなったと捉えたほうが妥当ではと思ってる。
— たつ雄 (@rollingstatsu) May 6, 2022
- 第 5 回 全国自主制作アニメーション上映会(あにうえ) 東京・東京工業大学 70 周年記念講堂(第1~4回と同じ場所になります)+ オンライン 感想
-
COMIC 1 ☆ 20(ja)
東京・東京ビッグサイト 東 2, 3 ホール
- AMG 東京: 栗下 善行(立憲民主党)/表現規制反対
- Twitter
- NHK 党の資金源は、政党助成金でしょ
NHK党の立花党首、参院選に向けて同姓同名の「山本太郎」を7名用意したと表明したそうだが、参院選は比例代表ならば、名簿を提出した政党・政治団体が登載者1名あたりにつき600万円の供託金を預けなければならない。立花党首に資金力があるとは思えないのだが、金は何処から出ているのだろう?🤔
— 七ツ星 (@nanatubosi424) May 9, 2022
【拡散希望】
— 『戦争は女の顔をしていない』コミック版公式 (@UnwomanlyFofW) May 10, 2022
『戦争は女の顔をしていない』コミック版1~3巻をブックウォーカーにて5月16日まで0円販売中です(ダウンロード後は無期限で閲覧可能)。1人でも多くの方に読んでいただければと思いますので、RTいただけますと幸いです。https://t.co/XPQeaISQeP pic.twitter.com/pW1kvQWG35
なんていうか…
— yu (@yu62388316) May 9, 2022
私はハトクロの立体裁断の構造に助けられた人間の一人なんだけどさ、その素晴らしい構造の服を男が伸ばして着てるのゾッとするわ。
妊婦体験で重り付きのベスト着て「こんなの楽勝じゃん😁」ってジャンプしてる男と同じガサツさと気持ち悪さがある。
小学生の頃、さとみちゃんが調理実習で使う卵を忘れてしまったんだけど、お母さんに電話したら「今からタクシーで持っていくから校門で待ってて」と言われたらしく私も付き合うことに。しばらくしてやってきたタクシーに卵だけ乗ってきたことは語り継ぎたい思い出。
— 高橋メリージェーン💜 (@tsunohiroko) May 9, 2022
連休中、夫と娘が「じゃんけんで負けた方がママの手伝いしようや」とか言いながらじゃんけん始めたので「私がやってる家事を罰ゲームみたいな扱いせんで。そんなんなら手伝ってくれなくて結構。一人でやります」って言ったらお通夜みたいになったけど私は悪くない。
— lemon (@lemon111222333) May 9, 2022
明石市の「おむつ無料」って単におむつ等が無料でもらえるだけじゃなくて、研修を受けた配達員さんが対面で配達することで話し相手になったり必要に応じて専門機関と連携するという、親子の孤立化予防・虐待予防につながる超積極的な福祉施策なのでまじで全国に広まれ
— カツ子 (@oraorade59) May 10, 2022
「トランス女性が女性から受け入れて貰えない?!それなら俺たちが居場所を譲ってやるよ!」という風には絶対ならない不思議。
— インスタフォローで幸運UP⭐︎学級委員長❄️۹ϻ¡ŠÅƙ¡͏۶❄️️ (@TRANS_AM_666) May 10, 2022
「戦前生まれの女性の暮らし」いや~ちょっとこのレポートすごいからみんな読んでほしい。2002年頃に女子学生により行われた明治~昭和初期生まれの女性の戦前の暮らしについての聞き取り調査。写真などでは残らない下着や生理について等も聞き取っている。https://t.co/smQjOM4QbD
— 🎏ボン🌕️ (@bonnenuts) May 10, 2022
ヤフコメって罵詈雑言と誹謗中傷の巣窟で、なんのために存在するのか不思議だったのだが、閉鎖されるとPVが3分の1に落ちるんだって。なんてことはない、配信元が広告料を稼ぐため、憎悪とヘイトで燃やしてたのか。意外性ゼロのオチだな。
— 鈴木智彦/SUZUKI TOMOHIKO (@yonakiishi) May 10, 2022
今週1週間で
— さーたりΔ腐女医は宇宙をめざす (@gogofujoy) May 9, 2022
私の宇宙飛行士英語試験
長女の修学旅行
次女の遠足
長男の遠足
の予定つまってる我が家
「そうだ体育で軍手いる…」って朝言われても無理よ
大学生に「文字がない言語ってあるんですか!」とか「英語にも方言ってあるんですか!」とか驚かれる、というのは、やっぱちょっと教育にグローバルみが足りてないと思うのよ
— アニ (@gorotaku) May 9, 2022
週2回以上の新聞購読が軽減税率で、
— 稲葉可奈子🐾産婦人科医 (@kana_in_a_bar) May 10, 2022
毎日必要なトイレットペーパーや子ども用介護用オムツと、毎日必要なわけじゃないけど間違いなく生活必需品の生理用品が軽減税率でないのは、
なにをどう考えても腑に落ちない。
と今更改めて言いたくなるほど、新聞よりも生活必需品な気がするが気のせいか
TERFはとてもポジティブでいい意味を持つ言葉になった。TERFとはカルトによるミソジニー、子供の洗脳、ホモフォビアに対抗する人たちのことだ。 https://t.co/FY5631bKJ1
— ....Ken☥ (@itagaki_lunedi) May 10, 2022
昨日の夜ふかしで
— もてぃこ (@mochin22) May 10, 2022
マツコが
「こんなこと言ったらダメなことは前提として、コロナ禍でみんなが平等にいろんな制限を受けて、すごく救われたとこある。自分だけが感じてた孤独とか寂しさみたいなのをみんなが体験した」みたいなことを言った時
めちゃくちゃわかると思ってしまった
コミティアであった嘘みたいな本当の話 1/2#漫画が読めるハッシュタグ#エッセイ漫画 #コミティア pic.twitter.com/nM1BKh87DE
— 小柳かおり @漫画家/AntiqueCarrie (@kaokaokaoriri) May 9, 2022
- [PC][3DCG][Rhinoceros]...
- Twitter
- AV 新法、続報。
AV新法への疑問
— 郡司 真子 Masako GUNJI (@bewizyou1) May 8, 2022
第一 目的
「出演するものの自由な意思決定」が、
セックスワーク論や偽装ネットワークが多用する呪文的表象の言葉であり、違和感がある。
法律案書いた議員は、Fanza DMM と一切関わりがないと言えますか。誰のための法案か、関係議員が理解していますか?
財務省は「税収で返済しなければいけない国の長期債務残高が初の1000兆円超え」と発表。しかし現在は金本位制ではなく管理通貨制なので、政府負債残高は発行された貨幣の残高に過ぎません。これを課税で「返済」すると、世の中からお金が消えて経済が落ち込みます。「返済」は必要ありません。
— 長谷川ういこ HASEGAWA Uiko (@uikohasegawa) May 10, 2022
『結局声がでけえ奴が強い』って
— てんとうぶし(絶対仕事やめる) (@junkresistor) May 10, 2022
Twitter始めるきっかけのひとつで、理不尽だと思った
だから自分自身の声もでかくしようと色んな人に聞いてもらえる工夫してきた
万垢の人らはどんな考え方でそこに到達したか知らんけど、彼らを批判から外れて単にディスってる奴には真似できない何か持ってると思う
昨日父から電話で『今度USJ行くけどハリポタのローブ買って来るか?』と言われたので私が「いや昔(USJで買って)着てたのそのまま実家にあるからいいよ。ああでも相当汚れてるかもなぁ…母さんに聞くね」と答えたせいで【妻と娘が魔女だと知らないまま生活してたマグルの父親】が実家に爆誕してしまった
— サハラ (@__shr) May 10, 2022
昔、芸術家のマリーナ・アブラモヴィッチは「自身が6時間の間立っているだけの作品」を発表したが、観客が彼女を好きにしていいという内容だった。
— 🏳️🌈🍉횽ひょん횽🍉🏳️🌈 (@hyongks) May 8, 2022
男性観客らがどんどんエスカレートし、ついには裸にされレイプ寸前になったため早めに打ち切りになったのを鑑みても全くの杞憂ではないと思う。 https://t.co/b5RpJUMA6T pic.twitter.com/L6mT280GCL
- [PC][言語][Python]...
- [人間][言語]...
- [PC][VTuber][三葉レイ、Max Headroom]...
- 映画『シン・ウルトラマン』公開
- Twitter
- だから、もう、今の日本は先進国じゃないので、「日本は、先進国と言えない」論法は、成り立たない。
AV新法とかは光の速さで決まって行くのに、アフターピルは未だにお爺さん達がゴネゴネやって話が進まないし、避妊パッチなんかはこの世に存在しないもののような扱いでまともに議題にすら上がってこない国が「先進国」ってどうなのよ
— さめはだ (@same_sk1n) May 12, 2022
日本の『報道の自由度ランキング』について、NHKが「政府の圧力によって厳しい自己検閲が生じている」との分析には触れず「強まっている大企業の影響力がメディアに自己検閲を促している」と自己検閲をして伝えたというから笑えないが、「政府の圧力」に触れたのは1社のみというから笑うしかない
— 五百旗頭幸男 (@yukioiokibe) May 12, 2022
指先だけで気軽にブロックできるSNSとは違って、実際に対面してる男性から肛門性交を強要されるのはかなり恐怖で屈辱的だし身体的にも危険が伴うんだけど、清水晶子先生は何でこんなに女性の危険や痛みに対する想像力がないんだろう?
— Gwen (@000Gwen) May 12, 2022
「埋没した棘」と擁護するほどペニス持ちにはお優しいのにね
「荒木経惟のいない写真史、園子温のいない映画史は成立するのだろうか」と心配する人には、性暴力と性差別によってその業界から排除されてきた人たち(多くは女性)が作れたかもしれない「歴史」を想像してみてほしい。
— 鬼頭暁史🌈 (@AkifumiKito) May 13, 2022
直腸内に異物が…で来院のケース、男は自分で入れたんやろって言い訳が並ぶ中(故意だと保険きかないんだっけ?) 女性は交際相手や配偶者に入れられたって理由が主で、人工肛門造設のケースもあったりしてやりきれない気持ちになる
— ごま醤油 (@54czm) May 12, 2022
「女性の分断を煽るな」と主張する人ほど『女性』という大きな主語を利用するよね。そもそも、あなたが全ての『女性』を代表するかのように騒いでいるから「一緒にすんな」と指摘されているだけで、それが女性の分断を煽っているように"見えている"だけじゃない?連帯がどうとか以前の問題だと思うよ。
— 神崎ゆき (@yukinoko811) May 12, 2022
「AV堕ち」で検索すると大量にヒットするのに、なぜAVにまつわる人権侵害の話には「自由意志でやってる尊い職業!」が湧くんだよ。まず「AV堕ち」って言ってる人に「AV女優は全て自由意志に基づいて行われる職業なのでその言い方はやめろ」と言って来てくれ。本当にそう思うのならな。
— 八鼓火/七川 琴 (@Hachikobi) May 12, 2022
こんにちは。「AV堕ち」も「ソープに沈める」も遊廓に入る女性を表す言葉の「苦海に身を落とす」由来でしょうね。そこから抜けたくても逃げられない、ことが良く伝わります。公娼・管理売春が廃止された現在はどうなのでしょう。
— Masami KATO (@aizomeyumeko) May 12, 2022
あ、「ポルノ堕ち」や「トルコ堕ち」は聞いたことないなぁ?。不思議。
AV変えてパパ活変えない理由が改めてわかった。あそこに名を連ねてるフェミって、自分たちの活動の大義名分を示すための被害者が必要なんだな
— 湯けむり狂い咲きの京(サイゲと寝たトレーナー)↓以下推しウマ (@monoii263565) May 13, 2022
清水晶子先生、それこそ「自分で身売りしなくて済む工リ一卜層の女性」が「現場や風や近い場所で暴カを受ける下層の女性」たちの声を聞かない「イン夕一セクショナリティ」の問題じゃないの
— ごまあぶら買う (@Renraku_only_) May 12, 2022
私は実写工口本の関連にいたけど、あの現場で怪我させられた女性なら暴言吐いて当然の酷いことを言ってたよ
性別違和とのコンボの人もいるだろうけど…
— 4時半 (@430Yoji) May 12, 2022
そもそも強烈な「男らしさ/女らしさ」の抑圧を受け虐待じみた教育や差別、偏見に苦しめられている人を救うためにやるのは「あなたは別の性別なんですね」っていうことじゃなくない…?抑圧とか自体をなくす方向に行ったほうが良くない…?
最近のリベラルを見ていると「多様性を認めろという側が、自分たち以外の多様性や表現を認めない現象」を本当によく見かけるようになった。
— 荒川美咲 (@misaki_arakawa) May 13, 2022
男性、特に日本人男性が異常すぎて吐きそうになる。性産業やAVという虐待動画に関してはほぼ100%の日本人男性が賛同しているよね。残虐な狂った生き物としか思えない。
— たろ🍧 (@32Abcdk8SVSqWbb) May 13, 2022
「日本のマンガは世界で大人気」はマユツバとしても、認知はされ根付いてるとボンヤリ信じいてて、カナダのコミックイベントに自作を英訳して出したら、立ち寄ったお客のおじさんに、右開きの本ってだけで「こんな変な本は今まで見たことがない!」と言われ、自分の見識の狭さを実感したよ
— 増村十七 (@masumura17) May 12, 2022
もし、幻想文学に興味をお持ちなら、澁澤龍彦・種村季弘御両人のエッセイを読まれるといいわ。あなたを「この世界以外のどこか」へ連れて行ってくれること間違いなしっ♪
— 幻想文学たん (@fantastique_tan) May 13, 2022
痴漢の手を捕まえて「一緒に行きましょう」と駅務室に引っ張っていくと大人しくついてきたが、駅員に突き出されて痴漢はびっくりして「ボクのテクニックで感じてホテルに誘ってくれてるんだと有頂天になってた」 と発言したという、痴漢ってここまで認知歪んでるんだと呆れ果てたニュースあったな…
— なす (@ruraru44) May 12, 2022
あ!あとこれ脚本家の卵や新人の人に言っとく!!!
— 北川亜矢子 (@ayocow) May 11, 2022
絶対にバイアウト(買取り)の契約書にはサインしないでくださいね!!!
先に確認して話し合って!Netflixオリジナル以外!!
悪質なアプリゲームの会社とか、6ポイントくらいの字で発注書にシレッと書いてたりするんで(数百万以上損した)。
維新の言う「議論しよう」が嫌い。安楽死について、核武装について、改憲について議論しよう…。いきなり「核武装しよう!」って言ったら引かれるから、「議論しよう。議論さえしないのはおかしい!」って言って、実現するまで議論したいんでしょ?要は実現したいんでしょ?始めからそう言えよ卑怯者。
— shinoda soshu (@ssoshu) May 12, 2022
そんなに肛門性交が気持ちよさそうだと思うなら女じゃなくて自分の肛門にディルド入れて右手使え!
— Gwen (@000Gwen) May 13, 2022
じゃあな、肛門性交AV絶対失くしたくないマン👋🏻
二度と絡んでくんなよ👋🏻
某法案をめぐるあれこれ、犯罪を誘発するフィクションの例として口淫とか肛門挿入が入ってるのバリバリの宗教右派が尻尾を隠せてないみたいな感じがしてなかなか素敵です。
— 河野有理 (@konoy541) May 12, 2022
3年前。突然の取引停止。「今後はコストの安い海外でつくるよ。もう高い日本製はいらないから。」あまりに急で一方的。見込んでいた受注も0に。あわてて仕事をさがし、頭をさげ、お金をかき集め、大ピンチを首の皮一枚でしのいだ。そして今年4月。上海がロックダウン。その時、TELが鳴りました。
— しゃく。 (@shakunone) May 12, 2022
ゲイカップルの間で同意の上で行われる肛門性交と、性風俗店やAVで行われる肛門性交はまったく趣旨が違うのです。後者は虐待です。AFのオプション料金が高く設定されてるのも身体的な被害が大きいからです。前者と後者では、同じ「肛門性交」という表記であっても大きな質の差があります。AVは後者です
— 爪半月(そうはんげつ) (@lunuladiary) May 13, 2022
-
Twitter
- 『ローマの休日』、観るの忘れた。
おれが宮崎駿イズムだと思ってた物の大半がローマの休日に存在しているんですがこれは……??!!!
— お腹パンパンナコッタ (@baumukuu) May 13, 2022
シン・ウルトラマン観た。
— 齋藤 隼飛 / VGプラス (@hayato_saito91) May 13, 2022
案の定なセクハラ描写で、やっぱ安心して観られないなと思った。スタッフも男性中心で、クリエイターのアップデートが観客のそれに追いついてないように思う。
他の方も言ってるように「面白いのにセクハラがノイズ」で、サプライズとかすごい良かったのにな〜。
末っ子が会社辞めてフリーのイラストレーターになると聞いて心配になり親として会いに行く。(ありがちな案件w)
— 田中雅人 (@tanamach) May 13, 2022
したら既にCDジャケや企業案件で普通に食えててTwitterフォロワーも何万もいると聞いてたまげる。(ヲタ絵ではなかったw)
複雑な感情ミルフィーユで家路についた。
私が私のことをただただ表すために、体はこう生まれて性自認はこうだと表すために使っていた言葉、今ではすっかりトランス差別者たちに奪われてしまって、それをトランス差別に反対する人が「この言葉はトランス差別の文脈でしか見たことない」と言い切っているのを見て、クソほど嫌な気持ちになってる
— ゆーぼー💬#就活セクシズム署名受付中 / 男女二元論・性差別的な就活マナーにNO (@fearofbigleaves) May 13, 2022
Australian Breastfeeding AssociationのJasmine Sussexは「生物学的男性は女性ホルモンを接種したら乳房が大きくなって分泌物が出る場合も稀にあるが、それは母乳とは違う物質だ。生物学的男性が授乳してはいけない」と言ったら「ジェンダーアイデンティティへの差別」として同協会をクビになったと https://t.co/3M3JD66J2G
— deepdreamlessslumber🦖 (@ddslumber) May 13, 2022
「被害者が、いじめられるのを拒否すると、多くの場合、加害者のほうが、このような「態度をとられた」ことに、独特の被害感覚、屈辱感、そして激しい憤怒を感じる。そして、全能の自己になるはずの世界を壊された「被害」に対して、復讐をはじめる」(内藤朝雄『いじめの構造』講談社現代新書、P79) pic.twitter.com/0J7jYbUvLp
— 本ノ猪 (@honnoinosisi555) May 13, 2022
自称フェミニストさんとか正義で行動する人にありがちな心情 pic.twitter.com/2ib9HmKY3z
— もへもへ (@gerogeroR) May 12, 2022
こういう人に
— 刀 (@yaiba0905) May 12, 2022
『お前のルールはお前が守れ』というと
『は?なんで💢』と言われます😅
「アンチフェミ」「ネトウヨ」「表現の自由戦士」などと呼ばれるタイプの人だと明確にわかるプロフィールや直近ツイートの人からフォローされたら、即ブロ解してます。私はフェミニストで左翼で、国家権力による検閲を否定し市民(団体含む)同士の批評行為を肯定する立場の人間だからです。
— マサキチトセ🏳️⚧️🏳️🌈 (@MasakiChitose) May 13, 2022
宮崎駿「宮沢賢治が聖人でね、彼が言っているとおりの人生を歩んだとは、僕は思えないですよ。やっぱりオナニーもしたんじゃないかと思うんですよね。そういう葛藤はあるはずですよ、当然です!」
— 諸隈元シュタイン (@moroQma) February 21, 2020
のっけから終了で申し訳ないのだが、この先を読み進めても、正直これを超える衝撃は味わえなかった pic.twitter.com/y32DR1ZzA0
- [同人誌即売会][制服] 制コミのオフ会(ja)
- [読書会][創作] COMITIA140 見本誌読書会(ja) 1100..1700 東京・神保町・NUTULUCK 神保町 10F 大会議室
- きゃりーえみゅえみゅ...
ちなみに自民党が使ってる家父長制の言語で「女性が活躍する社会」とは「俺たちが女性という資源を最大限に活用できる社会」という意味だから、女性に対して「あなたは活躍したいですか?」と意思を確認することはまずない。女性の皆さんはまず「自分は活躍したいのか?」と自問自答した方が良いです。
— ramonbook (@ramonbookprj) May 14, 2022
「理不尽を体験させることも大事」と言っている人は 理不尽の側に居て そう言っている
— 河原省吾 Shogo Kawahara (@kawahara_shogo) May 14, 2022
NHKで、スカートやピンクを好きな息子をトランスジェンダーだと言って娘として育ててる親が出てたんだけど、早く性転換させて保険証も女の子にしてあげたいって言ってて怖かった
— こずえ (@KozueTweet) May 13, 2022
男の子としてピンクやスカートを好むのはだめなの?って思ったし、子供はまだ小学校低学年とかだった
なんつーかさ、「女は男に依存している」と思いたい男性が多いなぁと思うんだが、実際、多くの人間にとって必要なのは金であって、金が男性の方に多く配分されている社会では女性は男性の持っている金に依存させられてきただけじゃない?男性そのものに依存してるんじゃなくて。
— 珈音(ケロケロ) (@gohstofcain) May 14, 2022
ツイッター、湯船に沈められる虐待を受けながら生存した人や「お手伝いさん」に育てられた人やカップラーメンを食べたことがない人が観測できて実際に生きた人間として会えるので、自分の行動範囲でしか通用しない普通の脆さを知るのには大変便利なツールであると思う
— ふみすむ (@Fumisme) May 14, 2022
園子温のことをめちゃめちゃ擁護してた女優さんがAV女優のことをすんげぇ見下してるのとてもいいね ニヤニヤしちゃう
— 𝕭𝖔𝖔𝖍🐦 (@CBJimandB) May 15, 2022
アンドロイドの話になると、やたら男ってセックスセックス言い出すけど、逆に考えないのかな?
— きんぎょ (@RVaiQW3767Sj5Sd) May 14, 2022
力仕事とか体力が必要な仕事は全部アンドロイドがやるようになる→純粋な能力だけになるので子供産む機能がないほとんどの男が不要になるって世の中をさ。
※私の意見ではありません、
子供が産めるアンドロイドがいたらの件、称賛意見が多いみたいだけど、生まれる子供のことを考えてほしいなあ。
— 清川@中野にスパイ扱いされて脅迫された人 (@IoEcUF1hyPxkamY) May 14, 2022
男が簡単に子供を手に入れられるようになったら、何が起こるかは火を見るより明らか。 pic.twitter.com/cymA9N851I
今はAVについて「性行為を撮影することそのものを禁止せよ」と言い出してますけど、近い将来にこれはAVだけではなく一般映画のラブシーンについても同じことを言い出すのは目に見えているんです。一般向け映画の方がAVより何十倍も市場規模が大きいので、いずれ「本人の意志関係なく搾取だ」と言い出す
— CDB@初書籍発売中! (@C4Dbeginner) May 12, 2022
「戦後日本は、ドイツや朝鮮半島のような分断がなくてよかった」などと言う人がいる。
— KAMEI Nobutaka (@jinrui_nikki) May 15, 2022
それは誤りです。本土と、沖縄などの地域に、明白に分断されたのです。
その分断を巧妙に利用する形で米軍基地の沖縄への集中が行われ、統合後も陰湿な形で分断が温存されている。そういう歴史観を私はもっています
シェイクスピアを見て「こんなの巷で有名な台詞を集めただけじゃない!」と言った人がいたそうですが、その気持ちを心の底から味わっている
— monae (@monae) May 14, 2022
警察や弁護士さんの世話になったり、コラボ先を脅迫して休業に追い込むようなことすら小さな争いだと言い切るような人たちを相手にする商売だったとは知りませんでした。当店の認識不足により、大変なご迷惑をおかけ致しました。
— バルバルATAMI(スタッフ急募) (@barbar_atami) May 14, 2022
二度とこういったコラボはしませんので、ご容赦頂けましたら幸いです。 https://t.co/yZEE2nKBmN
オタクとサブカルの断絶原因にインターネットの出現を挙げる人が多いが
— とど丸@童貞オーク(コスト1 コモン) (@todomaru2) May 15, 2022
私は宮崎勤事件でそれまであった負のイメージを全てオタクに擦り付けて差別可能な最低階級に押し込めた事にあると思ってる
明らかにサブカルポジションであるオタク評論家宅八郎氏がオタクを名乗りキモさをアピールしたのも同様
「赤旗購読していたけど実は嫌だった」「デモに動員されてたけど実は嫌だった」「ハンストしてたけど実は嫌だった」って人達も実はいそう(ΦωΦ) https://t.co/jrDWVB8ArR
— ランカ@マンわかほんわかはんなま(ΦωΦ) (@youkai_ochi) May 15, 2022
障害者ってただ生きてても健常者の迷惑にしかなれないから
— あさひな (無職のすがた) (@die_0_2) May 16, 2021
事業所でも一般企業でもひたすら働くことでしか社会貢献出来ない。
そしてどこで働いても自分が無能だと気づき精神を病んで薬を飲んで心が死んで精神疾患にかかりやがて寿命前に体も死ぬ
(※このツイートはフィクションです)
- [PC][Software]Inkscape...
- [PC][3DCG][Rhinoceros]...
- DESIGN FESTA vol.55 | デザインフェスタ オフィシャルサイト(ja) 初日 東京・東京ビッグサイト
- DESIGN FESTA vol.55 | デザインフェスタ オフィシャルサイト(ja) 最終日 東京・東京ビッグサイト