手提鞄あたっしゅ(TESAGEKABAN Atassyu)'s

History of PC

日付 購入機種 etc. 当時のハードウエア 当時のソフトウエア
2018(H30)-12- [PC][Win] Tsukumo    
2014(H26)-04-01 学研『大人の科学マガジン』特別編 キーボード ポケットミク...

2013(H25)-09-21 [PC][Win]Lenovo ThinkCentre

2011(H23)-10-05
[Apple] Steve Jobs 死去(en)。謹んでご冥福をお祈りします。
2010(H22)-03 [PC][Win]Tsukumo eX. COMPUTER on Windows 7

2010(H22)
[Apple]iPad
2007(H19)
[Apple]iPhone
2003(H15)

[Apple]iTunes
2001(H13)
[Apple]iPod
1998(H10)-10-24 [PC][Win]SONY PCG-C1


[PC][Win]PC iN


[PC][Win]ACER Enter(CPU Cyrix 6x86, RAM 80MB) DOS/V - Wikipedia(ja) with PC-FX(ja) ボード

1997(H09)
[PC][Win] NEC PC98-NX - Wikipedia(ja)
1994(H06)

ときめきメモリアル
1992(H04)
[PC][Win] NEC PC-9821 - Wikipedia(ja)

続 き
1991(H03) NEC PC-98GS

[i386][PCM] Fujitsu FM-TOWNS この頃、TOWNS 界では、すでに GNU とかやってたんですけど、 runtime の著作権とか、いってたんですよね。

[68000][ADPCM] SHARP X680x0 シリーズ 、 欲しかったんですが、結局、対応モニタを買っただけで終わってしまいました。
3.5' MO の中に X680x0 シリーズ標準画像ファイル .pic がしまってあるはずなんですが、 Windows のドライブスペースだかで圧縮してあって、復元できないままほっといてあります。

1989(H01) [i386SX][Beep][PSG][FM]NEC PC-9801RS - Wikipedia(ja)

NINTENDO ゲームボーイ

NEC PC-ENGINE CD-ROM2

Toshiba Dynabook - Wikipedia(ja)


1988(S63)
[MIDI] ミュージくん - Wikipedia(ja)
1987(S62)

[パソコン通信] マスターネット(現 ZERO) - Wikipedia(ja)

NEC PC-88VA(ja)


1987(S62) [V30][Beep][PSG][FM]NEC PC-9801VM2 - Wikipedia(ja)

1986(S61) [Z80][PSG][FM][NEC PC-8801mkIISR] [自作][Game]Girl's Bravo
1985(S60)-06 [Z80][PSG][FM] NEC PC-8801mkIISR - Wikipedia(ja)
ぐっちゃんばんく NEC PC-8801SR 版(ja)
[6809][PSG]Fujitsu FM-7(ja) から移植しました。雨内に、移植に時間がかかりすぎる、といわれました。名義が"ATTACHE"の頃ですね。
Amiga
1984(S59)

以 前
1983(S58)

[Z80][PSG] NEC PC-6601 - Wikipedia(ja)
日本語で歌が歌えました。といっても、歌を歌うだけで力尽きてしまって、ほかの事ができなかったんです。 ミ クとは違うのだよ、ミクとは

[Z80][PSG]MSX, [6502]ファミコン
1981(S56)

[6502][PSG] Commodore VIC-1001 - Wikipedia(ja)

このころは、プログラムをカセットテープに録音して保存していました。

[8088][BEEP]IBM PC

[Z80][PSG] NEC PC-6001 - Wikipedia(ja)

  1. MS-DOS
  2. XENIX
1979(S54)
[Z80] NEC PC-8001 - Wikipedia(ja)
1978(S53)
[6800] Hitachi ベーシックマスター - Wikipedia(ja)
1976(S51)

1974(S49)

[8080]CP/M
1972(S47)

C 言語
1971(S46)
Intel 4004 - Wikipedia(ja)
1969(S44)

ARPANET

UNIX

1967(S42)   MIT と IBM、CP-67/CMS開発。IBM System/360 Model67 に搭載、数十台の端末からの同時使用を実用化。
1965(S40)
IBM SYSTEM/360(OS/360)
メインフレーム - Wikipedia(ja)
メインフレームで Linux(ja)


IC とマルチプログラム

1959(S34)
DEC PDP-1(ja) COBOL
1958(S33)

LISP
1956(S31)

FORTRAN
1955(S30)
トランジスタ
1950(S25)
パンチカード
1946(S21)
ENIAC
1945(S20)
真空管と配電板
Date
Hardware Software

- Rental Orbit Space -